こんにちは。
ブログの更新が遅くなりました。
すみません。
このブログには、毎日、約80人前後の方が訪問していただいています。
すごいことだと思います。
40人学級、二クラス分。
ちょっと怖いぐらいです。
先週、一泊二日で、白保の横目先生と一緒に福岡に行きました。
来年の二月に福岡のふくふくプラザで行う公演の準備のためです。
滞在時間26時間の中で、何人もの人に会い、いろんなことがありました。
そしてその中で、少しショックなことを言われました。
「周りの人の気持ちも考えず、自分の好きなことだけしてたらいいのよ」
だったかな?
そんな言葉です。
いろいろ相談させてもらって、自分の弱い姿も見てもらっていたつもりの人から言われたので、
ショックが大きかったのかもしれません。
でも、たしかに、ちゃんと伝えてないから。
きっと多くの人に誤解されてるよな。と思って、反省しました。
十分に言葉で表現できませんが、自分の気持ちを書きます。
そんなの別に読みたくないし。って方は、飛ばしてください。
長いです。
明日からは、ちゃんと石垣島の情報をブログに書いていきます。
2004年の春、29歳の頃ですが、転勤で糸島市にある高校に赴任しました。
糸島市は福岡市の西側、佐賀県との県境、とても素敵な場所です。
1年生の担任をすることになりました。
とっても大変でした。でも楽しかった。
たくさん勉強させてもらいました。
いろんな人と出会いました。
縁あって、転勤した年に結婚もしました。
そして、翌年の秋ごろから鬱症状が出始めました。
今までは笑って許せていたことが、我慢できず怒ってばかりでした。
自分で感情のコントロールができない。
眠れないとか、憂鬱になるとかより、怒りの感情が一番苦しかった。
仲良くしていた隣の席の同僚から、「ちょっとおかしいよ」
と、病院の受診をすすめられ、知り合いの心療内科に行きました。
鬱だよ。って言われ、スーッと気持ちが軽くなりました。
ショックなことや嫌なことだけではなく、幸せな出来事だろうと何だろうと、
生活環境が変わることが大きなストレスになるそうです。
転勤と結婚。生徒たちとの、いろんな葛藤が原因だっと思います。
薄着をして風邪をひくように、無理をすると心が風邪をひくんだよ。と言われました。
薬を飲んだり、仕事をコントルールしたり、そんな一連の流れの中で、三線と出会いました。
今でも2005年12月24日に、がちまやぁを見学した夜をハッキリと覚えています。
五人でご飯を食べに行ったこと。その時に話した一言一句です。
三線の音色に心が救われました。
それから、いろんな経験をし、プライベートでも仕事でも、成長できたと思います。
そう思いたい。
琉球古典を始め、がちまやぁを離れ、横目先生とも出会い。
たくさんの素晴らしい出会いがありました。
生徒のいない職場を三年間経験し、2015年、現場に戻って一年目。
やりたい事も、やるべき事もたくさんあった。
頑張れば頑張るほど、成果も見えてきたし、本当に時間が足りないほど、やることがあった。
でも、24時間すべてを仕事に使うことは出来なかった。
三線があったから、続けてこれたし、これだけは何事にも代えられない。
最後の職場の二年目の夏に(2016年ですね)あぁ。仕事を辞めた方がいいな。
と、客観的に思いました。
鬱傾向ではありませんが、通勤途中で死んでしまいたい気分になったり、
本気で戦争が起きればいいのに。と思った瞬間です。
あぁ、このままだと私、本当に死ぬな。と思いました。
辞めて違う毎日を生きようと思いました。
いや、あれ、きっと軽い鬱状態だったのかな。
いつか辞めたい、いつか沖縄に住んでみたい。とは思ったことはありますが、
本気で退職を考えたのは、その時からです。
仕事を辞めたのは、自分の身体と心が、仕事に耐えられなくなったからです。
三線に人生かけて、仕事辞めた訳ではありません。
そう考えたら、あとは早かった。
辞めたとして、その後の日々を考えて、福岡に住む理由もないし、どこに行こうか?
那覇に住むか、石垣に住むか、竹富島に住むか、どこか海外に住むか・・・・
働くって何だろう。人生ってなんだ。
明日死んだらどうするんだ?
自分の中に何があり、何を大事にしてて、さて、これからどうしようか・・・。
グルグルグルと考えて、今があります
一つだけ後悔しているのは、退職を一年延期したことです。
本当に、きつかった。
ギリギリでした。
生徒たちにたくさん迷惑をかけてしまいました。
最後の一年は、本当に申し訳ないです。
悩んでいる生徒の話をもっと聞いてあげたかった。
時間も心の余裕もなかった。
たられば。は言っちゃダメですが、一年前に辞めていれば、いろんな人に迷惑をかけなかっただろうなと思っています。
やっとの思いで、何とか3月31日を迎えました。
石垣島で会う人に、どうして白保に引っ越してきたの?
と聞かれます。
仕事をちょうど辞めたタイミングだったんで、三線を習いたいと思って来ました。
と、言ってます。
でも三線のためというのは、後付けの理由です。
好きなことをしたくて、石垣島に来たのではないんです。
そんな前向きなポジティブな話ではないんです。
ただ、仕事を辞めたかったんです。
福岡にこれ以上いたくなかったんです。
島に来て、少しずつ元気になっています。
過去は振り返らない、って、今思いっきり振り返ったけど。
これが私のテンポで、凹みやすい心と上手に生きていくしかないと思っています。
当たり前のことですが、ブログには楽しいことしか書きません。よね?
何も考えてない、悩みのない。
毎日お酒ばかり飲んで、好き放題やって、
無責任に仕事を放り投げ、自分勝手に石垣島に引っ越して、なんだこいつ。
と、思うのでしょうが。
まぁ。半分ぐらい当たってますが、自分なりに悩み抜いて出した結果なんです。
誤解されても仕方ないですが、
いや、しんどかったって自分で書くの恥ずかしいですが、
頑張ってきたし、ちょっと休んでもいいじゃない。って自分で自分に言ってます。
大学出て21年間、教職しか経験がなく、考えが甘いと、たくさんの人に言われました。
恵まれている。わがままだ。世の中のこと分かっていない。
そう思います。
たくさん言ってもらって、有り難いです。その通りだと思います。
これからの不安もない訳ではないです。
でも、今は死にたいと思いません。長生きしたいなぁと思っています。
幸せなことです。
気を付けているつもりですが、未熟な人間だし、
この一年ぐらい、自分のことで必死で、
もしかしたら、たくさん周りの人を傷つけているかもしれません。
本当にすみません。
自分でも今後どうなるのか見当もつきませんが、できる限り人に迷惑をかけず、
できる範囲で全力を尽くして、穏やかに生きて行こうと思っています。
ダラダラと長くなってすみません。
五年後にこのブログを読んで、こんな時もあったのねぇ。
と、笑い飛ばせるといいな。
石垣島は雨です。
今から竹富島に行ってきます。