2021年11月20日
第1回 しらほサンゴ村音楽祭! チケット販売しています

https://shirahosangomurafe.wixsite.com/shirahosangomurafes
↑
音楽祭用のHPです。
ライブの告知です。
きたる、2021年12月12日日曜日
16時〜19時
第1回 しらほサンゴ村音楽祭です!
八重山古典民謡の師匠の横目博二先生、貞子先生も出演されます。
新良さんや幻(?)のボンチカフタの二人も歌ってくださいます!
すごいメンバーです。
本当に白保って凄い地域です。
民謡好きには本当たまりません円!
おっ、凄いっ!
石垣島に行かなきゃっ!!!
と、思ったあなた。
会場のしらほサンゴ村には大勢が入れません。
会場は出演者と関係者で一杯です。
新型コロナ禍でもありますし、「有料配信ライブ」で行います。
つまり、チケットはありません。
インターネット上で、音楽祭の配信をみる権利を購入する。という感じです。
ネットでチケット買うなんで、しかも会場にも入れないって???
と、不思議な感じですよね。
そんなの無理〜って方は、お近くの高校生ぐらいの子に頼んで買ってもらうとすぐ買えます。
または、白保に住んでいる方だったら、当日、公民館でパブリックビューイング(みんなでテレビ観る感じですね)してくれるはずっ!
きっと。あるはず。誰かするはず。
って、勝手に言ってるけど。
2021年4月1日、サンゴ村の建物がWWFジャパンから白保公民館に無料譲渡されました。
現在もWWFジャパンさんが管理運営してくれていますが(水道光熱費など払ってくれていますが)、12月からは自分たちで管理運営しなければいけません!
そうです、日々の水道電気代を稼ぐ必要があります。
どうするか??
ということで、色々、試行錯誤しています。
お金をつかうのは得意ですが、稼ぐの苦手なのにねぇ〜
この音楽祭の売上はサンゴ村の運営資金になります。
第1回、ですので、毎年恒例にして、育てていく音楽祭にしたいです。
福岡のサンセットライブのイメージです。
大きく育って、白保の名物イベントになるといいなぁ。
働いているNPO法人夏花(なつぱな)の事務所はサンゴ村の中にお借りしています。
他人事ではありません。
現在チケット14枚売れています。
残り3週間、頑張ろう〜!