今日の最新ブログを読む♪
歴史・文化
|
石垣島
ミキティの三線修行日記 & 石垣島生活日記
石垣島から三線修行の日々を発信します。
›
ミキティの三線修行日記 & 石垣島生活日記
›
山の話、海の話
› 山の話 宝満山
2014年04月06日
山の話 宝満山
2014年4月5日土曜
山のお話。
自分で決めてチャレンジした二つ目の山は
宝満山でした。
三名で登りました。
お二人は慣れた方です。
というか、山岳部顧問とかもしてて
キリマンジャロも登ってる人。
何となく登るのではなくて、
ちゃんと勉強したいので
お願いして、いろいろ教えてもらいました。
7時に出発。
8時半、登山口の竈神社到着。
正道?頂上までの真っ直ぐな道を登りました。
寒かった。
福岡はここ数日気温が下がり、下界でも11度。
11時に山頂到着。
気温が2度。
ずっと小雨でした。
登山始めます、というとほぼ全員が、
靴とカッパがまず必要だと言ってたけど本当。
山降りてすぐ買いました。
途中、サッカークラブの小学生が元気に登ってて
つられてペース上げたら、苦しかった。
ペースが大切です。
山頂近くのキャンプ場の山小屋はとっても綺麗でした。
管理人さんがいつも綺麗に掃除もしてくださってます。
地元の?常連登山客さん?のおじさんたちが4人ぐらいで宴会してました。
誘われたけど、ぐっと我慢。
皆さんが持参されてたお稲荷さんや桜餅でランチ。
これは楽しいです!
今度からもってこよう!
寒くて早めに下山しましたが、楽しくて
勉強になった山でした。
いろんな話も、とっても良かった。
行き帰りの行程や、山頂。
帰りに寄ったお風呂で。
山のことやいろんなことを語り合いました。
山仲間をつくる。
自分を見つめる。
身体を鍛える。
これが、目的かな。
とりあえず、
山の目標は屋久島の宮之浦岳です。
九州最高峰の山。
来年ぐらいには行けるかなぁ…
同じカテゴリー(
山の話、海の話
)の記事
基肄城跡(きいじょうせき)~武蔵寺(からぶぞうじ)
(2014-10-12 22:29)
山の会定例会へ
(2014-09-12 08:21)
ラリーグラスで登山靴
(2014-06-22 20:17)
山の会の机上勉強会と部屋飲み
(2014-06-21 17:27)
山の話 三俣山
(2014-06-01 09:08)
清掃登山
(2014-05-22 08:33)
Posted by ミキティ at 09:34│
Comments(0)
│
山の話、海の話
このBlogのトップへ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
プロフィール
ミキティ
福岡出身、石垣市在住のミキティです。
2005年12月、三線と出会いました。
琉球古典音楽野村流保存会に所属しています。
琉球古典三線は上原伸浩先生を師事、クーチョー(胡弓)は森田夏子先生を師事。
旅と人、お酒と音楽が大好きです。
あ、猫も好き。
TI-DA
ログイン
/
カテゴリ一覧
ビジネスプラン
|
てぃーだニュース
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アクセスカウンタ
マイアルバム
朝倉市って、まだしっくりこないけど。
一覧を見る
最新記事
朝倉市って、まだしっくりこないけど。
(4/20)
3月29日の記事
(3/29)
気がついたら年末でした
(12/5)
区切りの日に
(9/15)
豊年祭の季節
(7/30)
令和6年度(2024年度)のはじまり(ってもう1ヶ月経ったけど)
(5/3)
三線の日です!
(3/4)
山猫三線サークルはじめました
(2/13)
2024年1月のこと
(2/5)
2023年が終わりますね
(12/31)
過去記事
2025年
2025年04月
2025年03月
2024年
2024年12月
2024年09月
2024年07月
2024年05月
2024年03月
2024年02月
2023年
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年
2008年12月
カテゴリー
日々の記録
(399)
三線関係
(160)
お店のお話
(130)
ライブのお話
(104)
旅のお話
(801)
独り言
(182)
Jazz、映画、本
(3)
琉球舞踊 琉球古典音楽
(83)
山の話、海の話
(12)
島の生活
(29)
Mixiより
(1)
お気に入り
ふくふく福三会
アートライフバー
RSS1.0
RSS2.0
ブログ内検索
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 32人
QRコード
オーナーへメッセージ