てぃーだブログ › ミキティの三線修行日記 & 石垣島生活日記

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2024年03月04日

三線の日です!

2024年3月4日月曜

そうです、三線の日です!

まず、報告。
さった3月2日土曜
第26回石垣市民総合文化祭の舞台の部に出演しました



琉球芸能部会に所属していますので
若衆こてい節の胡弓を担当させていただきました。

市民で作る舞台で、お久しぶりにお会いする方も多く
懐かしい、優しい舞台でした。舞台裏も本番前のピリピリではなく、まったり優しい雰囲気。
あら、久しぶり〜と、いろんなところでお話に花が咲きます。

コロナ禍でいっきに文化協会の会員が減ったそうですが、
少しずつ戻ってきてもいるそうです。

いろんな意味で余裕がなければ文化、芸術は豊かに盛んにならないのかなぁと考えさせられます。





会場にも楽屋にも、三線の日の呼びかけが掲示されていました!



3月4日(さんしんの日)
第21回サンシン大合奏会

18時より、総合体育館メインアリーナ
どなたでも見学、参加できるそうです!

私も三線と胡弓をもって参加します〜


三線に感謝しつつ、楽しい1日にしましょう!












  



2024年02月13日

山猫三線サークルはじめました

2024年2月1日


石垣島で何ができるのか?
自分の好きなこと、やりたいこと、できること。

今までお世話になった方々への感謝の気持ちをどうやって、誰にお返しすれば良いのか・・

いろいろ、考えて、動き始めました。

今年は石垣市の教育委員会いきいき学び課の方の後押しもあり
小学校の放課後こども教室(11箇所)で三線体験の講師をさせていただきました。
本当に、楽しかった!
(10日後に最後のチームが残っていますが)

三線も子ども達も、それから教えることも?
やっぱり好きなんだなぁ〜と改めて思いました。

で、その活動の中でご縁ができ、本当に大変お世話になった
三線ショップ島風さんのオーナーY城さんのご好意で場所をお借りできることになり
石垣島で三線サークルを始めました!

私が三線道をスタートしたのは、20年前の福岡市内、がちまやぁ三線サークル。
転勤と結婚とが重なり、ウツ症状が出始めていた頃でした。
あの頃はホント苦しかった。
三線とサークルの仲間に助けられたし、沖縄の皆さんの優しさと強さ
本当にたくさんの事を教えていただき、心の支えでした。


琉球古典の師範試験に向けた稽古や胡弓普及の取り組み
新しい仕事への挑戦などなど、ヤマモリ状態の現状での発進で不安もありますが
忙しい中だったり、大変な中だからこそ
私には三線が必要だし、三線で繋がる仲間が必要だと思ってスタートしました!







ということで、連絡をいただけると嬉しいけど
もちろん、飛び込み参加も大歓迎
ちょっと三線弾きたくなって、歌いたくなったら

山猫三線サークルに遊びにきてくださいね〜











  


Posted by ミキティ at 17:17Comments(0)日々の記録三線関係島の生活

2024年02月05日

2024年1月のこと

2024年1月


アッ!!!という間に2月〜

慌ただしいけど、充実した1ヶ月でした。
気力とやる気が満ちてスタートしたような2024年。
モリモリ動いています。

これは、やりすぎ、動きすぎに注意した方がよいパターンです。気をつけます。


2024年お正月は、昨年と同じで
白保の生年祝賀会の折(おり、仕出し弁当のことです)のお手伝い。
2日は7時にはバサナリに行って、昼までかけて
300個だっけな?たくさん作りました



そういえば、旦那も生年だったなぁ。と
帰ってから二人でお祝いしました。

辰年の皆さん、良いお年を〜


で、仕事が休みのお正月の間、
3日間連続で竹富島の松竹荘へ通い、あみかごを習う。
昨年11月ごろに、遊びに行った時に、オジィに
「いつになったら習いにくるんだ〜」と言われて、一念発起。




なるほど〜
楽しかったし、勉強になりました!


で、今年の一番の変化は、これ。




1月7日にしっぽの会の譲渡会で、保護猫に出会い
飼うことにしました〜

永太朗(エイちゃん)です。


今年もたくさんの新しい出会いがありそう。

人と人は必ず出会う!
アンテナ張って、自分にできることを誠実に
チャレンジの年になりそうです













  


Posted by ミキティ at 07:58Comments(0)日々の記録島の生活

2023年12月31日

2023年が終わりますね




2023年12月31日日曜


石垣島は本日24度ありました。
雲が多いけど、雨は降らず
暑かったですね。

竹富島に行きたかったけど、船に乗り遅れて
諦めて
アートホテルのカプリコンで一年を振り返りました。

引きこもった2022年
2023年はお声かけしていただいた事には何にでもチャレンジした一年でした。
仕事もいろいろ、とにかくチャレンジ。
その中でも終わったもの、
ご縁が繋がったものあり。

来年は面白そうだなぁ。と楽しみな流れになりつつあります。


今年も残すところ5時間ほどになりました。
今年、お会いできた人も、
なかなかお会いできなかった人も
ブログをチェックしていただき、
気にしていただき
ありがとうございました。


生きてさえいれば、また、どこかでお会いできるはず。

良いお年を〜












  


Posted by ミキティ at 20:30Comments(3)日々の記録島の生活

2023年12月10日

朝の散歩

2023年12月9日土曜


久しぶりに朝
白保の海までお散歩しました。


ヤギの親子。


朝からお母さんヤギはモクモク食べてますね


本日の石垣島の気温は26度!
半袖が良かったはず〜

日の出は7時過ぎぐらい。



汗だくになって、海でコーヒー飲んで
そのまま、バンちゃんで朝ごはん食べました。

贅沢な朝ですね。




船着場

五班のウチからは、ちょっと遠いかなぁ

準備して午後の便で福岡へ帰ります。

お正月に帰らないので
父の命日に合わせて里帰りです。


今年も残すところ少しですね。

良いお年を〜
































  


Posted by ミキティ at 09:10Comments(0)日々の記録島の生活

2023年11月29日

竹富島の結願祭、関東支部45周年公演へ

2023年9月のこと

お久しぶりの更新です。
いやはや、いくつか書き溜めていた下書きがネット環境の不具合で消えてしまって・・・・
ガッカリして、サボってました。
と、言い訳。


もう12月も目の前ですが、
9月22日(金)の話。
実は昨日と今日は竹富島の種子取祭
奉納芸能の日ですが・・・その前に結願祭の話!

初めて、竹富島の結願祭を見にいきました。
松竹荘は、事情があって今はお休みしていますが、
工房で忙しそうなおじぃにご挨拶。
おばぁも日向ぼっこしてた。
お元気そうでした!
よかった〜


結願祭、場所も初めて、演目も初めて見るものもいくつか。。へ〜
写真は松竹荘の孫とひ孫。
もうすぐ高校生。
月日は早い。


O谷夫婦、白保から竹富島に移り住んだAiちゃん、
十数年ぶりのF町さんとIそさん。
懐かしい皆さんにも会えて、プチ同窓会のような旅でした。



で、9月はイベントが多かったけど、また諸々いつか報告するとして。
ひとつ、ご報告は。

9月30日(土曜)
関東支部創立45周年記念公演に出演しました。






琉球古典ですね。
ピーチで成田へ、上野あたりに3泊して東京をウロウロ。
関東支部の支部長小西先生は、石垣島新川の出身だそう。
もう8年ぐらい前からご縁があるのに、知らなかったです。
そうなのか〜。
九州支部の5周年記念公演(八千代座公演)に出演していただいた皆さんとも久しぶりの再会。
皆さんお元気そうでなにより

沖縄本部からは、師匠の上原伸浩先生、春美先生、トミ先生、盛律先生もお元気そう!
みなさん、2019年の福岡での公演以来かな?
舞台監督は大湾先生。
お忙しそうでした。

黒子の姿の大湾先生です。結局幕開け斉唱は人数が多くて座れず、中幕のみ出演しました。
でも、久しぶりの舞台、わくわくしますね。

控室で一人で待っている間に写真撮影。

今回は福岡からも兄弟弟子の一瀬先生はじめ研究所のお弟子さんたちが数名参加されていました。
ご縁のある関東支部のお祝いに駆けつけたのですが、その中でもお目当ては、独唱でした。
上原先生の本調子仲風節。
稲嶺盛律先生の本調子述懐節。
玉城政文先生の唄を継承して、チリケーシがあります。
しっかりその歌い方を継承して引き継がねば!と、みんなで集合です。

一番印象に残っているのは、お二人の兄弟弟子?姉妹弟子?何ていうのか?
ずっと一緒にお稽古してきた春美先生が舞台袖でジッと応援されていたことです。
本番前は、音が上がりきっていない〜など、いろいろご指摘もされ。
終わってからは、〜が上等だった!よかった!
あ〜ドキドキした。心配だったのよ〜。
と、一緒に舞台を振り返られ。

上手に歌えば良い・・・ではない
一緒に稽古を、それこそ何十年も一緒に重ね
師匠の玉城先生の手と歌を継承して次の世代に伝えるために、想いを共有しているお姿でした。
先生の歌に・・・というか、その先生方のお姿に深く感動しました。


近頃、感動する心が自分でも薄れていた気がして我がことながら心配していたけど、
今回の関東支部公演で自分の感受性がまだ壊れていなかったのかなと安心したのと
芸事として唄三線を日々お稽古する道筋が少し見えた気がしました。
笑、大袈裟ですが。


何事も学びはありますが
私にとって、深い学びの多い旅でした。

なんか、堅いな。
ま、いいや。


で、そのあとは一人で新潟へ、日本酒の旅〜芸能祭へ
怒涛の日々。
また、そのうちご報告しますね〜










  


2023年10月24日

石垣市、青年文化発表会へ

2023年9月9日

第35回の青年文化発表会を観てきました。

石垣各地域の青年会による発表会です。
もちろん、白保も!




なんか、おかしいなぁ〜と思ったら、旗が逆でしたね。
とほほ。。



いしゃなぎら(石垣)、登野城、宮良、白保、大浜、平得、小浜の青年会が出演。
協力団体として、双葉青年会や県、石垣市、竹富町の協議会やOB会が参加していました。

贔屓目もあるかもしれないけど、やっぱり白保が良かったなぁ〜
自分たちも楽しんでいるけど、会場のお客さんたちを楽しませようという気持ちが伝わってきて盛り上がっていました。

ま、知ってる青年ばかりで、かなり贔屓目ですね




最後に全ての青年会が登壇。
石垣市青年団協議会の役員さんたち、自分の青年会の出演や練習もあるなか、全体のお世話もしつつ大変だったろうなぁ。
ご苦労様です。

と、思っていると、半分ぐらいが白保の青年。
すごいなぁ。
役員とか裏方とか、舞台には実行部隊が必要だけど、ここでも頑張ってるんだなぁ〜と、嬉しくなりました。
私もがんばろ〜
実行員会とか、諸々、大変だなぁと思うこともあるけど、必要なことだし
こんな感じの役や裏方をやる人がいない舞台は成り立たないから。



文化、芸術、食欲の秋の到来ですね。
















  


Posted by ミキティ at 10:08Comments(0)日々の記録島の生活

2023年10月15日

沖縄本島のエイサー

2023年8月30日(水)〜9月2日(土)


今年の旧盆は
8月28日が迎えの日
29日が中日
30日が送りの日でした。

と、言っても仏壇があるわけでもないので、特に日常と変わりませんが、何となくソワソワ。
中日(ちゅうにちじゃなくて、「なかび」と読みます〜)のムシャーマに行きたかったけど、仕事で断念。

夏休みも終わるしなぁ〜と、思い立って
久しぶりに沖縄本島のエイサーを見に行きました。



昔、時々見に行っていた平敷屋は、見物人が増えすぎて行事にも支障が出ているとのことで遠慮しました。
ちなみに、翌日に平敷屋の夕べというイベントが広場であってたので、それを見に行くと良いみたいです。
地域の行事に迷惑がかかるほどの見物は考え物ですよね。
ここでもオーバーツーリズム。

地元の人のオススメもあった屋慶名青年団を見学。
コンビニ前駐車場でお披露目。
すごい人数でした。





本当は久高島に行く予定が、台風のため変更。
まだ島には呼ばれてないんだなぁ。

初めて沖縄ワールド、玉泉洞にも行って


台風を避けて、本島を北上し
恩納村、読谷村を満喫。
いや〜。
沖縄本島、広くて行きたいところたくさん。
3泊ぐらいじゃ足りないなぁ〜。

久高島は残念だったけど、楽しかったからいいや。

最後の宿泊地は恩納村(って、読谷村のすぐ近く)。
今回、真栄田岬の青の洞窟は台風の影響で遊泳禁止。
残念でしたが、近くのザネー浜でシュノーケルしました。
宿から歩いてすぐ。


宿泊はオーベルジュ ボヌシェール ラウー。
いや、よかった。
大興奮。

オーナーの沖縄産ワインにかける情熱に感動。
話しているだけで、やる気と元気が湧いてきました。
ワインができた頃の春に、再度泊まろうと思います。


沖縄市はエイサーの町として観光に力を入れているよう。
久しぶりにいったコザ・ミュージックタウン内にエイサー会館がありました。
2、3時間では全部見れないぐらい、すごい展示内容でした。
ここも、また行かなきゃ。



エイサーの歴史も分かるし、地域の違いや青年団の特色などもわかって、楽しい!!

グッズも面白いし、可愛い〜
最終日に少し寄ったけど、最初に行った方が良かったなぁ。
次回は半日ぐらいかけてユックリ遊びたい施設でした。


最後はチャーリーでタコスとビール。
良い気分で石垣島に帰りました〜



石垣島に住むようになって
沖縄本島は稽古や仕事で行く場所になり、観光地気分じゃなかったけど。
今回は福岡から合流した友人の希望もあり定番の観光旅行でした。


いや、沖縄本島、楽しい!
知らない場所や人もたくさん。

せっかく近いし、来ることも多いので
少しずつ観光もしようと思ったのでした。






















  


Posted by ミキティ at 14:10Comments(0)日々の記録旅のお話

2023年10月10日

2023年夏休みの過ごし方

2023年8月のまとめ


気がつくと10月。
今年も3ヶ月を切りましたね。

しかし、石垣島は昼はまだ31度あります。
それでも、朝晩は少しずつ涼しくなってきて、
年末が来るのねぇ。といより
夏が終わったのねぇ〜という気分にもなるこの頃。

今頃、夏休みの話???って、まぁ。
気分的に今なんですよ。と言い訳。



夏休み〜と言うと、旅に出たりノンビリ過ごしたり・・・というイメージでしたが、
が、
しかし。

今、お手伝いしている学童では、夏休みが一番の繁忙期。
朝の8時〜19時まで子どもを預かるので、大忙しなんです。

そもそも、今の野底マーペーに学童支援員としてスカウトされたのも
夏休みの要員確保のため。

久しぶりに6時台に起きて、朝から通勤する生活が8月31日まで続きました。



プールに行ったり、海に行ったり
縁日したり、将棋したり、サッカーしたり・・・
体力勝負です。
小学校の先生って凄いなぁ。


やっとで9月になり、
やっとで終わった〜
無事に事故もなく新学期が始まったわ〜
と、感無量。


ってことで、8月は学童と土地家屋調査士事務所で働く日々でした。
例年になく台風も少なく、家の前のジャングルも繁り放題。
こんな時は、少しきて欲しいのにねぇ〜


玄関開けると、目の前はジャングルです。


土地家屋調査士事務所の仕事も、内業はいいんですが、外はツラかった。
プレートつけるのも、汗だく。





土地家屋調査士って知ってました?
私は最近知りました。

世の中知らないことばかり。
自分の住んでいた世界は狭かったんだなぁ〜と改めて感じています。


道路の刻みやプレートなんて、見てるはずなのに、気づいてなかったなぁ。
こんなことって、他にもたくさんあるんだろうなぁ。


体力も記憶力も、柔軟性も。いろいろなモノは衰えるのかもしれないけど、
好奇心だけは、持ち続けたいですね〜



まとまらないけど、以上。
夏は終わり!












  


Posted by ミキティ at 14:32Comments(0)日々の記録島の生活

2023年09月24日

白保の豊年祭

2023年8月13日



四年ぶりに白保の豊年祭が行われました!

3日目のムラプール
最初から最後までジックリみました。

地方で出たり、躍りで出たりのお話もありましたが…


素晴らしい晴天!
さすが芸達者な白保の皆さん!!

やっぱり奉納ではありますが、
観客を楽しませよう〜
場を盛り上げよう〜という、気持ちが白保は凄いと思いました。


ビックリしたのは、
5班のヘリコプターに夏花の理事長がっ!





似合いすぎる〜



今年も豊作、豊漁でありますように。












  


Posted by ミキティ at 20:50Comments(0)日々の記録島の生活

2023年08月13日

四ケ字の豊年祭

2023年8月5日土曜



石垣島は、4年ぶりの豊年祭の季節です。

初めて四ケ字の豊年祭を見に行きました。
四ケ字(シカアザ)とは、字新川、字大川、字石垣、字登野城のことです。
石垣島の中心部にあるこの4つの字を「しかあざ」と呼んいます。

石垣島の人と話をしていると「シカも新しい家がたくさん建ってきたさ〜」みたいに、日常的に会話に使われることもあります。
どうだろう、使われるのはもう珍しいのかな?


予定では8月3、4日でしたが、ちょうど台風6号にあたったので5、6日に変更。
5日のオンプールでは、美崎御嶽、天川御嶽、宮鳥御嶽、大石垣御嶽と回りました。
最初の写真が美崎御嶽です。



こちらは、宮鳥御嶽。
字石垣のオンプールです。
近頃、時々お世話になっているアパートの隣です。

最後は大川の大石垣御嶽で綱引きにも参加。
オンプールで綱引きまであるのは、この大川だけらしいです。
へ〜

地元の方と一緒に回ったので、いろいろ教えてもらえて勉強になりました。
しかも、出演者の皆さまの為の沖縄そばやかき氷もお裾分けいただき、感激〜

大川は八重山農林高校、登野城小学校、海星小学校も地元の方と一緒に奉納します。来賓席には校長先生がずっと座ってありました。
なんと!ラッキーなことに奉納芸能として、鹿児島県から帰ってきたばかりの郷土芸能部の「米(まい)ぬ為(な)し」も見ることができました!
(第47回全国高校総合文化祭の郷土芸能部門で、八重山農林高校郷土芸能部(嵩田晄部長・部員27人)は最高賞となる文部科学大臣賞・最優秀賞に輝き、凱旋帰島したばかりでした。)
司会の人が「日本一の奉納を〜」「さすが日本一!」と何度も連呼されていました。
地元もみんな大喜び。
すごいですね。


素晴らしい奉納で、久しぶりに感動して泣いちゃいました。
台風で豊年祭が延期になったから郷土芸能部が参加できたわけで、八重山の神様たちも日本一になった芸能を観たかったんでしょうね〜

八重山勢が日本一にあたる最優秀賞を受賞するのは21年ぶりで農林としては初だそう。
8月26、27日に東京の国立劇場で開催される優秀校公演にも出演するそうですので、関東地方の方はぜひ国立に行ってみてくださいね。



ちなみに写真は大川の豊年祭が行われた大石垣御嶽。農林の旗頭です。
「自然恵」と書いてあります。
見えるかな〜?
中学生の時に一緒に海にいった子が数名、立派に旗頭抱えてました。
他にも地謡してる子も数名。
独唱の時に何度もお稽古していただいた、婦人会で踊っているお箏のH子先生とか、八重山支部の大御所T先生も見にきてあったり、たくさん知り合いもいて、最後は気持ちが本当に大川の人みたいな気分になってました。

6日のムラムールでもつい大川にくっついて応援してました。
暑くて、ちょっと途中で帰っちゃいまいたが・・・

大川、いいな

来年も大川の豊年祭、行きたいと思います。














   


Posted by ミキティ at 12:46Comments(0)日々の記録島の生活

2023年08月02日

石垣市の人口の話

2023年7月10日月(から数日後の話)


2022年4月から、約1年間の求職活動期間を経て
4月末よりお世話になっているTTJ事務所
(隠している訳ではなくて、本当に「TTJ事務所」で求人出てるんですよ〜)
たぶん正式名称が長いから?

現在、いくつか働いている中のメインです。
9〜14時の仕事ですが、仕事帰りにお使いでちょこちょこ市役所に行きます。
ほぼ毎回かな?

石垣市役所。
新築された大きな立派な赤瓦の市役所。







市役所の戸籍係の方と、あーだこーだと話し合ってフッと見上げると。





5万人達成したらしいです。
7月10日
この日は1947年7月10日の市制施行から76周年の記念日らしい。
仕込みなのか??
とか、疑ってみる私。笑

会見で、中山市長が市民全員でBBQ大会するって言ってました。




ちなみに、私の生まれ育った朝倉市
人口は50,767人です(令和5年3月末)
石垣市より少し多いぐらいかな?


赤瓦のすごい立派な市役所ですし、
国際線もある空港はあるし!


いやはや、
時々100万人都市ぐらいだと勘違いしますが、
朝倉と同じぐらいなのかぁ〜



ふーん
・・・・・





ちなみに、現在8月2日の朝。
暴風警報が出て学童は閉所してお休みになりました

被害なく、無事に過ぎてくれますように〜
サッと行ってくれ

明日が四ヶ字の豊年祭なんだけど。
これはあるのだろうか??
































  


Posted by ミキティ at 11:39Comments(0)日々の記録島の生活

2023年07月28日

もう一つの、通勤途中の風景

2023年7月24日月曜

前回のブログに続き
もう一つの職場、野底マーペー学童への通勤途中の風景。
夏休み要員としてお手伝いしているので
週2、3日は通います。

白保から野底まで車で30分ぐらい。
15分を超えると島では遠いなぁ。と感じちゃいますが
ちょっと、さすがに、この距離は普通に遠いよね?
往復1時間も運転するのかぁ〜と思っちゃいます。
昔の自分が信じられませんね。
何十年間も1時間以上の通学、通勤をしてたのか。

毎日2、3時間通勤されている都会の皆さまには申し訳ないけど。


山を越えて島の東側から北西側に行きます。

ちなみに途中には信号はありません。
って、言い過ぎだな。

押しボタン式の信号機を
誰も押す人いないから、赤で止まった事はない感じです。


山道をクネクネと登って、くだって・・・
ぱぁぁ〜っと目の前に海が広がります。
何度見ても、美しさというか広大さというか
自然の迫力にハッとします。



う〜ん。
イマイチ、感動が伝わらない写真ですねぇ。
素敵な写真が撮れるよう頑張ってみます。

そのうち、泳いでみよう。

  


Posted by ミキティ at 07:00Comments(0)日々の記録島の生活

2023年07月23日

通勤途中の風景、字石垣の夕暮れ

2023年7月21日金曜


毎日暑い石垣島です。
といいつつ、33度以上にはならないから
ナイチの方が暑いのかな?


今日から島の小中学校は夏休みです。
高校は今日が終業式かな。


たくさん皆で外で遊んでほしいですね。


暑い毎日、週3日ほど事務仕事に通勤しているの白保〜新川。
車で20分ほど。
石垣島では「遠くて大変ね〜」と言われています。

島に来てすぐは、車で20分とか近いのに?変なの??
と思っていましたが、すぐに15分以上運転する距離は遠いなぁ〜と思うようになりました。
順応性高いですねぇ〜






通気途中、天気が良いと竹富島の向こうに黒島、波照間島??も見えます。
見えるよねぇ〜?

美しい!!

ご縁があって雇ってもらったTJ事務所。
自由度が高く、いろいろ覚えることも多いですが、性に合っているみたいです。






おまけ、字石垣のアパート2階から。
暑いけど、ベランダでビール飲むのが幸せです。














  


2023年07月04日

福岡〜那覇、お稽古の旅

2023年7月2日日曜

6月29日〜7月4日で
久しぶりに福岡に帰ってきました。


福岡の7月は山笠の季節。
街がザワザワしてました〜


初日は、6年ぶりかな?の焼き鳥屋さんへ。
城南区に住んでいた時には、歩いて何度も飲みにきたお店。
いろんな人と飲みに行った思い出がたくさんのお店なので、コロナ禍を乗り切ってくれてて嬉しい〜!
まだまだ通いますね〜

しかも、大将がしっかり島に行ったことも覚えててくれて、嬉しいねぇ〜

黒霧キープもあるし、また来なきゃね。

昼には博多駅に行ってみる。
すごい人だ〜。
もう、人混みがゲンナリするけど、仕方ない。
やっとで映画『THE FIRST SLAM DUNK』を観てきました。
いや〜オープニングから、何故か泣けたっす。

それから、雨の中朝倉へ。
警報がドンドン出て、西鉄バスの乗客のみんなの携帯がピンコンピンコンと、大合唱でした。
避難しようか迷いつつ、甘木は大丈夫でした。
雨が降らないのも困るけど、こんなに集中して降るのは大変ですね。
母親が少しずつ小さくなってきてるなぁ。
時々は帰って顔を見ようと思う。


さて、今回の福岡帰省の目的は、
野村流音楽協会九州支部合同稽古会でした。

同じ野村流ですが、私が所属するのは野村流保存会。
野村流には、保存会、協会、伝音協(伝統音楽協会)、松村統絃会の4つがあります。
たぶん。もっとあるのかな?

協会の皆さんとは福岡に住んでいた時から交流があり、支部長の原口先生は三線を始めたばかりの18年前からいろいろとお世話になってきたお母さんのような・・・いや、失礼。お兄さんのような・・・大先輩です。
協会にも九州支部ができた〜と噂で聞いていましたが、こんなにたくさんのお弟子さんが切磋琢磨されているとは!
素晴らしいです。

その協会の稽古会にクーチョー(胡弓)で参加させていただきました。
沖縄本島では同じ野村流でも一緒に演奏したり稽古することは滅多にありませんが、そもそも古典人口の少ない九州でそんな事言ってもどうするの?と。
同じ古典を勉強する仲間同志、しかも同じ野村。
一緒に頑張りましょう〜!と、そんな雰囲気です。(たぶん昔から、そんな感じです。)


土曜は春吉公民館。


日曜は森本能楽堂!


コロナ禍でリモート稽古になったり、なかなか公演が企画できなかったりしましたが、少しずつ対面での稽古が戻りつつあるのだなぁ〜と実感しました。
それから、100回の稽古より1回の舞台。
という言葉があるように、舞台に立つ貴重な経験を積ませていただき、充実した刺激を受けまくりの二日間でした。



稽古した演目メモ。
御前風五節(かぎやで風節、恩納節、長伊平屋節、中城はんた前節、特牛節)
舞踊(かぎやで風節、上り口説、四つ竹、前之浜節、浜千鳥、作田節(扇子)、貫花、かしかけ、瓦屋、花風、高平良萬歳)


半分以上の演目は譜面もなく、初めて手合わせする曲ばかりでしたが、すごく勉強になりました。
邪魔にならないように出来るだけ自信がないところは小さく音を出しましたが、いやはや、それでもこんな下手くそなのに、大先輩方と一緒に地謡メンバーにいれていただいて、感無量です。
ありがとうございました!
これからも、日々精進しようと強く思いました。

今までも感じていた事ですが、上手になってから舞台に出すのではなく、上手になる為に、もっと目標をしっかり持ってもらう為になのかな?とにかく、まだ演奏できない、経験もない初めてすぐの時から「ドンドンやったらいいさ〜」という琉球古典の雰囲気を改めて感じました。
なんだろう、懐の深さというか、なんというか。
原口先生のお弟子さん達への指導する姿をみて、自分の始めたばかりの頃、師匠や兄弟子達との日々を思い出しました。
今まで大事に育ててもらっていたんだなぁ〜。
と、改めて過去を振り返る機会にもなりました。

それから、この1年間の不摂生でかなり太っていましたが、(人生最高体重を折り返したところですが)膝のためにも、長く芸能活動するためにも体重を適正数量に戻そう!と誓いました。
跪きが痛すぎる〜



久しぶりに情報量も思考量もグルグルグルグル〜とキャパオーバーで考えがまとまりませんが、とにかく、次の目標が決まったのが嬉しいです。

まずは、2週間後の胡弓の優秀賞を合格する!

そして、来年のグランプリを目指し稽古をする!
今まで逃げていた長じゃんな節に取り組み、師範試験にチャレンジしたい!と思います。

頑張ろ〜









  


Posted by ミキティ at 21:57Comments(0)琉球舞踊 琉球古典音楽

2023年06月01日

新しい仕事の話と新たな旅の話

2023年5月9日火曜、10日水曜の話


台風2号、石垣島と西表の間を通過?猛烈?!!
と、2、3日前にはドキドキのコース予想でしたが
去ってみると、大きな被害もなく良かったです。

宮古島と沖縄本島が心配ですね。
みなさま、お気をつけくださいね〜。

さて、ふっと気づくと6月ですね。
ハーリーもすぐだ。

ブログ更新もサボり気味ですみません。
5月の事をいくつか書いておきます。
新しい出会いと、別れと。


人不足で困ってて〜とのお話から、一度何気なく見学に行ってみました。
マーペー学童クラブ。
野底小学校の中にあります。
ほぼ全生徒が所属。
見学に行った時、一年生が3、4人集まってくれて、
「名前なに?」
「みきさん、みきさん、これ見ててね」
「明日もくるの?」って。
みんな、ほんと素直で、かわいいぃぃ

明日は来れないけど、また来週ね。
って、言っちゃった。

4月末に仕事が決まってたのに、まさかの追加アルバイト。
なんだかんだと、今5箇所で仕事してるのに。
身体があと2個欲しいところですね。



子どもたちが遊んでいる遠くにマーペーが見えます。
素晴らしい環境です。

白保まで往復40キロありますが、しばらく頑張って通います。


それから、マーペー学童の初出勤の翌日。
同じ頃に石垣島に住み始めて、時々一緒に仕事したり、飲んだりしていたMさんが島を出ました。
1、2年の予定だそう。


一緒に白保の海を眺めて、空港までお見送り。

1年半前には、この海でやったベントス調査も手伝ってもらったなぁ〜。

年を重ねても友達ってできるんだよ〜と、小学生の頃の私に教えてあげたい。
私は思いついたらすぐに行動に移しすぎて、反省する事も多いのですが、彼女は
思慮深く、熟考を重ね、しかも独りよがりではなく。
配慮もでき、弱い立場の人の思いにも寄り添いつつ、柔らかで芯が強くて、実は頑固で。
自分と違うからこそ、惹かれるのかもしれないですね。

何か迷っている時に彼女の意見を聞いてみたい、と思い浮かべる人でした。

尊敬できる友人ができるって、本当に幸せだな。
気軽に飲みに行けなくなるのは寂しいですが、1、2年後が今から楽しみです。


夢に向かって、できることをコツコツと。

私もがんばろ〜
















  


Posted by ミキティ at 23:00Comments(0)日々の記録島の生活

2023年05月05日

2023年GWの過ごし方

2023年5月4日木曜、みどりの日

ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか?
活気が戻ってきた感じで、ワクワクしますね。
居ても立っても居られない、なんだろ
夏祭りの夜の気分ですね。


ゴールデンウィークの石垣島はお天気続き。
すごい湿度です。

今日は29度まで気温も上がるらしいっ!
体が暑さに慣れていなくて、湿度を吸って重たい気分です。

いや、まぁ、本当に重くはなってるけどね・・・

とにかく、午前中の涼しいうちに庭の草取りをせねば。



観光客の人も含め人々の移動が激しくなってきた感じです。

しばらく島を離れる人、新しく来た人。


以前は卒業生を出したり、職場が変わるたび大勢と別れがあって寂しい気持ちが湧いていましたが、
今は不思議。
島を出てしまうと、飛行機に乗ったりしないとなかなか会えなくなるはずだけど、そんな気持ちが湧いてきません。
次の旅にでるのね〜。
楽しんできてね〜。
やりたい事ができたのね。よかったね!
頑張ってきてね〜
ダメだったら、島に帰ってきたらいいさ〜

って感じの、気持ちに自然となります。
人との別れは距離ではなく、お互いの心が離れることと、死だけなのだな。と。
「keep in touch」って、よく若い頃に英語圏の友達が言ってたけど、なるほど。
今になってシミジミしています。


ってことで、このゴールデンウィークは飲み会続き。
女子会も多め。
さすがに肝臓が疲れてきたので、少し自粛します。


そうそう
先週から新しい職場で働き始めました。
自由度の高い、面白い仕事内容で(私には)
良いご縁が繋がったなぁ〜と感謝しています。
ハローワークの皆様、ありがとうございました。


昨日も出勤して、帰りの道。
前の車で癒されました。




はしゃいでなくて、仕事帰りの私みたいな
ちょっと疲れた顔してて、プッと吹き出しました。

小確幸〜

分かるかなぁ



宣伝も一つ。
福岡でチャリティーコンサートがあるそうです。
5月13・14日




私は残念ながら石垣島にいて参加できませんが、お近くにお住まいの方いかがですか〜

子どもの居場所づくり活動の一つ
電話での相談

福岡の友達クーニーがやっています。
子どもにはたくさんの大人が関わって、たくさんの居場所があるといいなぁと思います。
助けてって人に相談できるってすごい力ですよね〜
逃げてもいいじゃない〜
生きてるだけで奇跡だし、幸せだなぁと思います。


頑張って、クーニー!






















  


Posted by ミキティ at 10:52Comments(0)日々の記録

2023年04月28日

八重山支部の60周年記念公演、今後の決意

2023年4月23日日曜



石垣市民会館中ホールにて
18時より開演
琉球古典音楽野村流保存会
八重山支部60周年公演がありました。


幕開斉唱と舞踊「四つ竹」に胡弓(クーチョー)で出してもらいました。
それから、女性地謡として、「下り口説」「前之浜」(なぜか2つとも男踊り)を担当。
独唱「子持節」もさせていただきました。

本当なら2年前に予定していた舞台。
コロナ禍で延期延期、中止かなぁ〜と思いつつ、いろいろな意見もありましたが、実施。
中ホールで小さく実施。
とにかく、みんなで集まって公演を無事に終われたことが何よりも嬉しいです。

出演前の楽屋横。
みんなドキドキ、賑やかで、この雰囲気が好きです。


高齢の先輩たちの多い八重山支部。
このコロナ禍で、すっかり引退してしまった人が多数。
ガクっと人数も減ったそうです。(私はまだ加入して年数が少ないので、ピンときませんが・・・)
客席を見ると思っていた以上観客の数も多く、
引退した気分だった先輩たちも、次の稽古会には顔出すさ〜と、
何だか同窓会のようなロビーで心が温かくなりました。
家で一人で歌うのもいいものですが、みんなと集まって歌うと楽しいですよね。



今回の舞台を終えて、
個人的な感想というか決意というか、はっきり見えたことがあります。
子持節の独唱がボロボロで。
稽古の半分も歌えませんでした。
そういえば、私の三線人生で、人前でちゃんと歌えたことないよなぁ〜と、改めて振り返りました。
克服できるものかもしれませんが、そこで努力する気持ちが今はありません。
人前で歌うのは今後やめようと思います。
舞台は地謡、胡弓に絞って、琉球古典を自分なりにお稽古続けようと思います。


それから、今まで教師試験合格後、看板はいただいていましたが、お弟子さんをとることをしていませんでした。
何かご縁があっても、覚悟ができずお断りしていました。
今後は自分の研究所をきちんとしていこうと思います。
自分の歌の実力というか、素質はもう限度があり仕方ありませんが、後継者育成に頑張ろうと誓ったのでした。




  


2023年04月05日

3月末にあったこと、まとめ

2023年4月3日月曜日

いま、那覇に来てます。
今から上原先生の師匠である
玉城政文先生のお宅でのお稽古に参加させていただきます。

2年後のグランプリに向けて
今までいろいろ言い訳をしつつ、
逃げていましたが、
稽古に取りかかろうとしてます。

4月23日の八重山支部60周年記念公演で
子持節の独唱もさせてもらう事になったので、それも頑張らねば。



3月末。
バタバタしました。

慌ただしい中、いろいろ、いろいろ、いろいろ考えた日々でした。

メモがわりのようなブログになりますが、忘れないよう書き留めます。



3月19日の夜
祖母が亡くなりました。
103歳、老衰でした。

認知症が進み、徘徊して
警察にもお願いして探す事が3回かな?
と、全ては母に聞いた話で、
地元の朝倉に残っている姉に頼りっぱなしですが。
歳の離れた末っ子で、いつまでもフラフラした生活で申し訳ないなぁとは思っています。

コロナ禍では全く会えませんでしたが、昨年から何度か会いに行きました。
もう話す事はできませんが、いつも元気そうでした。


物心ついた頃から祖母とは同居していたので
思い出はたくさんあります。
不思議な人でした。
たぶん私は祖母に似てるのだと思います。


株主優待券を使い、那覇経由で福岡まで。
こんな時は離島は大変です。
飛行機はたくさんの人でした。
空港もすごい人でした。




21日午前中の家族葬に間に合い、最後に顔を見てお別れできました。
WBCのメキシコ戦の村上のサヨナラの時ぐらいに出棺。

子どもの頃から何度となく訪れている火葬場
数時間過ごしましたが、そこでもWBCの話題で持ちきり。

父が亡くなった時は、本当に突然で、混乱と動揺でこの火葬場で過ごしたなぁ〜
2016年は最後に務めた高校で1年生の担任をしてたので
2学期末の3者面談の時間変更のお願い電話を、たしか、この控室からずっとしてたはず。

私もいつか、こんな風に家族を待たせる時が来るのであれば、ほのぼのと野球でも見ながら待っててほしいなぁ。


この世の中で確かな事は
いつか死ぬ事、無常である事

私は、ちょっと、たぶん
103歳までは、無理だなぁ。

こんな不摂生してたら、そりゃ
老衰は無理だよなぁ・・・

せめて
大事に生きねば。


あとやりたい事に、躊躇なくチャレンジできるのは何年ぐらいなんだろう。



おまけで、
家族葬の翌日島に帰るのに、朝倉に泊まりました。
温泉が気持ちよかった。
けど、実は初めて三姉妹で飲んで、大喧嘩。
トホホ
反省しよう。
長女とは高校生の時に大喧嘩した事はあったけど、
ちゃんと年取ってきているんだし、いい大人なんだから、喧嘩しないで、仲良く話し合うように心がけようと誓ったのでした。


昨年3月末に3年半働いていたNPOをやめてから、やがて1年。
そろそろ、いろんな物事が動き出し始めました。

仕事も三線も交友関係も。

コロナ禍の変遷も関係あるのでしょうが。
どちらかと言えば、1年で心身ともにチャージ終了した感じです。
春ですし、一区切り。
新しい事に挑戦しようと思います。

身体も一つですし、時間も有限だし、
やりたい事、できる事、見極めつつ
新しい2023年度、頑張っていこ〜



と、いう事で、
メモにもなってないけど。

子持節をとにかく稽古せねば。
お稽古、頑張ってきます。















































  


Posted by ミキティ at 20:55Comments(0)日々の記録

2023年03月18日

リンとマルちゃんの話

2023年3月のある日
晴れ、石垣島は25度あります。


近頃、鳥インフルエンザの影響で
卵が値上がりしていますね。

石垣島でも、10個入り350円ぐらいかな。

今までが安すぎたとは思うけど、この値上がりは、ちょっと家計が苦しいですよね。


で、実は

我が家の前はちょっとしたプチジャングルなんですが、
少し前から野良ニワトリが2、3羽いて・・・・





餌付けしてみました。



あっという間に、ウチの子みたいになってます。

庭のハンモックでゴロゴロしたり
庭の椅子で珈琲飲みつつ読書したりしていると

近くまで来て、コッコ、コッコ〜
と、警戒心なさすぎやろ!



朝ごはんを外で食べるのが、近頃のマイブーム。


人の朝ごはんまで食べようとする始末。
やめて〜

追い払うのが大変になってます。トホホ





リンとマルちゃんと名付けました。

庭で卵産んでくれると嬉しいなぁ〜













  


Posted by ミキティ at 12:30Comments(0)日々の記録島の生活